県士会主催研修会・現職者研修会
平成30年度教育局現職者共通研修及び
選択研修開催予定
現職者選択研修
テーマ | 開催予定 | 担当地区 |
---|---|---|
MTDLP基礎研修 | 7月15日 | 県南・県央地域 |
MTDLP基礎研修 | 11月11日 | 県南・県央地域 |
身体障害障害領域 | 2月10日 | 県南・県央地域 |
現職者共通研修
テーマ | 開催予定 | 担当地区 |
---|---|---|
1)作業療法生涯教育概論 | 7月14日 | 県南・県央 |
5)実践のための作業療法研究 | 7月14日 | 県南・県央 |
6)作業療法の可能性 | 7月14日 | 県南・県央 |
8)事例報告と事例研究 | 7月14日 | 県南・県央 |
9)事例検討 | MTDLP事例検討会で 読替・共通研修では実施せず |
県南・県央 |
10)事例報告 | MTDLP事例検討会で 読替・共通研修では実施せず |
県南・県央 |
2)作業療法における協業・後輩育成 | 9月30日 | 長崎地域 |
3)職業倫理 | 9月30日 | 長崎地域 |
4)保健・医療・福祉・地域支援 | 9月30日 | 長崎地域 |
7)日本と世界の作業療法の動向 | 9月30日 | 長崎地域 |
MTDLP事例検討会
テーマ | 開催予定 | 担当地区 |
---|---|---|
MTDLP事例検討会 | 9月29日 | 長崎地域 |
MTDLP事例検討会 | 1月26日 | 長崎地域 |
※上記の開催予定日は、実際の準備によっては変更の可能性有り
※詳細については、県士会HP及び教育局Facebookにて随時更新の予定
県士会主催研修会
-
認知症アップデート研修 & 認知症初期集中支援研修
日程:平成31年1月19日(土)
・認知症アップデート研修 9:00~12:40(午前の部)
・認知症初期集中支援研修 13:40~16:30(午後の部)場所:道ノ尾病院 みちのおホール
参加費 無料
対象者 OT協会会員かつ県士会員(午前、午後とも参加可)
これまで認知症アップデート研修を受講していない方(特に午前の部)
認知症の方への支援について知見を広げたい方(特に午後の部) など
【申込み・問い合わせ先】
(医)厚生会 訪問看護ステーション すみ香 小中原 隆史
E-mail:ot-konakahara@michinoo.or.jp【申し込み内容】
「認知症作業療法研修」と表記の上、下記の事項を記入して申し込み下さい。
①所属(勤務先) ②氏名 ③OT協会会員番号 ④連絡先(電子メールアドレス)地域支援事業研修会
日時:平成31 年1 月20 日(日)10:00~13:00(受付開始9:40)
会場:道ノ尾病院 みちのおホール
内容:①総論 地域支援事業について 長崎県県央保健所 田島玲悟
②各市町状況報告 長崎 鎌田秀一
佐世保 山口勝史
大村 村木敏子
離島 山内弘美
波佐見 福田健一郎
③グループワーク(各地区に分かれて)対象:地域包括ケア対策推進委員、過去4 団体研修を修了した会員、今年度4団体研修受講予定の会員、地域支援事業に参画している県士会員
参加費:無料
申し込み期限:平成31 年1 月15 日(水)
申し込み先:県士会事務局 jimu@nagasaki-ot.com
メールには、件名に「地域支援事業研修会」と記載し、内容に①氏名②職場名③メールアドレス④経験年数(○年目と記載)をご記入下さい。平成30年度 MTDLP事例検討会
日時:平成31年1月26日(土) 12:30受付開始 13:00開始(予定)
場所:長崎医療技術専門学校
受講対象者:MTDLP基礎研修受講が修了している協会会員及び県士会会員
必要品:今年度協会会員証(Web提示もしくはコピー,県士会会員証明シール貼付のこと),作業療法協会研修受講カード
申し込み締切日:1月19日(土)【聴講者】
※発表者の申込みは締切りました。
参加費:発表者・聴講者 共に2000円
※申し込み時メールアドレスはパソコンアドレスで登録をお願いいたします.
携帯電話のアドレスでは事例検討会の資料が送付できない場合があります.
発表方法は下記の2パターンがあります。
1,MTDLPにまず1事例から取り組んでみようという方向け
・MTDLP事例概要図 (必須)
・生活行為向上マネジメントシート(必須)
・生活行為課題分析シート(必須)
・一般情報シート(任意)
2,協会登録を考えている方向け
・MTDLP本文 (必須)
・生活行為向上マネジメントシート(必須)
・生活行為課題分析シート(必須)
・一般情報シート(必須)
・社会資源情報シート(必須)
・生活行為申し送り表(任意)
※各シートは県士会ホームページの生活行為向上マネジメントへ掲示しています
※発表者の申込みは締切りました。聴講者での参加のみ下のフォームから申込み下さい。
現職者選択研修(身体障害)開催案内
日時:平成31年2月10日(日) 9時~16時10分(受付開始8時40分)
開催場所:諫早市社会福祉会館(諫早市新道町948番)
参加対象:OT協会及び県士会会員(会員番号所持者) かつ平成30年度協会・県士会会費
完納者(他県士会納入者含)
必要品:①生涯教育手帳 ②今年度会員証のコピーもしくはデジタル提示
③研修受講カード ④2018年度県士会シール
参加費:4000円
内容:9時00分~10時30分 「身体障害の基礎知識」講師:光永 済OT
10時40分~12時10分 「急性期の作業療法」講師:光永 済OT
13時00分~14時30分 「回復期の作業療法」講師:戸田 皓之OT
14時40分~16時10分「生活期・終末期の作業療法」講師:戸田 皓之OT
※資料は研修会前に会員専用ページに掲載しますので、各自ダウンロードの上ご持参ください。
※県外からの参加者にはこちらで準備いたします。
kyouiku-n@nagasaki-ot.com に事前にお知らせください。