小児リハビリテーション MAP(改訂版)」に伴う調査ご協力のお願い
2025.07.08
三士会では、療育を必要とされる当事者およびその保護者・支援者の皆様へ情報提供と連携強化を目的とし、
2004 年より『小児リハビリテーション MAP 長崎県版』のパンフレットを作成しております。これまで 4 年ごとに改
訂を重ね、本年度は第5 版改訂に伴い、最新の県内施設情報や有用な療育情報を盛り込むべく準備を進めていま
す。なお、最新改訂版は各士会のホームページ等でご案内する予定です。
つきましては、第5 版改訂に先立ち、小児リハビリテーションの実施状況に関する実態調査を実施いたします。
ご多忙の折、恐縮ではございますが、別添の「実施要領」と「調査対象および回答方法」をご確認の上、実態調査にご
回答くださいますようお願い申し上げます。
調査対象
以下の士会会員が所属する機関
長崎県理学療法士協会、長崎県作業療法士会、長崎県言語聴覚士会
① 医療機関・障がい児入所施設
② 訪問看護ステーション(併設を含む)
③ 障害児通所支援事業所(児童発達支援事業・放課後等デイサービス・保育所等訪問支等)
※ 行政・教育・相談支援機関を除く
■ 所要時間
約10分
■ 主な調査項目
・ 所在圏域、回答者情報、小児リハ対応状況、公開可否、掲載連絡先
・ 実施形態(入院・外来)、診療科、対応職種・人数、対応分野
・ 補装具対応、併設事業、独自の取り組み、紹介元、連携状況、紹介状の要否、施設紹介
■ 結果の公開
MAP施設情報として反映。令和7 年度に各士会HP等にて令和8年1月頃公開予定。
※ 公開前に回答施設へ内容確認を実施。
以下①~③の分類に従い、該当する施設のURLよりご回答ください。
※ 法人または施設内に複数の該当項目がある場合、それぞれのURLよりご回答をお願いいたします。
※ 1つの端末から複数のフォームに回答可能です。
① 医療機関・障がい児入所施設 https://questant.jp/q/VZWW3YYJ
② 訪問看護ステーション(併設を含む) https://questant.jp/q/739ECR2J
③ 障害児通所支援事業所(児童発達支援、放課後等デイサービス等)https://questant.jp/q/D00HEC1N
■ 調査期間
2025 年6 月30 日(月)~2025 年7 月25日(金)
■ 回答時の注意点
・ 必ず所属機関長の承諾を得たうえでご回答ください。