県士会主催研修会・現職者研修会
一覧へ戻る
MTDLP基礎研修
期日 | 令和5年7月23日(日) |
---|---|
時間 | 8:55~17:20(受付 8:30)予定 |
内容 | 生活行為向上マネジメント概論 講師:燿光リハビリテーション病院 東原太一郎
生活行為向上マネジメント演習 講師:長崎リハビリテーション病院 藤原謙吾 |
実施方法 | 長崎リハビリテーション学院での対面講義とオンライン(Zoom)講義のハイブリット開催
※会場での受講を原則とします。 ただし、以下に該当される方は、下記の問い合わせ先にご相談ください。 ①離島地区会員及び他県士会会員 なお、コロナ感染状況によってはすべての参加者をオンライン研修に切り替える場合があります。その場合は開催日のおよそ1週間前の状況で最終判断を行います。 |
受講対象 | 日本作業療法士協会及び各都道府県士会会員で今年度会費の未納がない会員
※他県士会会員の方は各都道府県士会会員であること、および今年度会費完納を証明できるものをご提示いただきます。(会員証や領収証など) |
定員 | 30名(先着順) |
参加費 | 4000円
※支払いはイベントペイでの支払いとなります。 |
申し込み | Googleフォームよりお申し込みください。 |
締め切り | 令和5年7月16日(日)
※申し込み後は必ず7月18日(火)までにイベントペイでの支払いを済ませた上で、参加費の支払いを完了させてください。 |
配付資料 | 開催前日までにメールで資料を送付します。 |
必要物品 | 作業療法マニュアル75 生活行為向上マネジメント 改訂第4版
※マニュアルは日本作業療法士協会から購入してください |
注意事項 | 1)申し込みの際、メールアドレスはキャリアメール(@以下が携帯通信会社のドメイン)は使用しないでください。 運営からの返信・確認メールが届かない場合があります。2)講義資料は各自でダウンロードしてご準備いただきます。 ダウンロード先は遅くとも研修会前日までにメールにてお知らせいたします。3)対面参加の方々へ ・マスクの着用については個人の判断を基本とします。 ・下記の厚労省の基準に準じる対応をお願いいたします。 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001067757.pdf 4)オンライン参加の方々へ |
問い合わせ | 長崎県作業療法士会 教育局 MTDLP班 内野保則 E-mail:mtdlp-nagasaki@nagasaki-ot.com |