演題登録
応募資格 | 1) 発表者は長崎県作業療法士会会員に限ります.ただし,演題募集終了時点において当該年度の県士会会費の未納者は応募資格がありません.会費未納者は必ず応募前までに納入してください.未納の場合は演題を取り下げさせていただく場合もございます. 2) 長崎県作業療法士協会会員でない作業療法士は演題を応募できません.また,共同演者にもなれません. 3) 他職種の方は共同演者として掲載できます. 4) 発表者は期間内に事前参加登録をしてください. |
---|---|
応募受付期間 | 2025年8月1日(金)正午~10月31日(金)23:59まで |
応募内容 | ● 演者は筆頭演者と共同演者を入力できます.なお,人数の制限は設けません. ● 筆頭演者としての応募は1人1演題までとします.共同演者としての登録は2演題以上可能です. ● 本文(演題名・筆頭演者・共同演者・所属・キーワードを除く)の文字数は全角1,200文字以内です. ● 本文は,はじめに・目的・方法・結果・考察等の小見出しをつけ,その両端には【 】をつけて囲んでください. ● 句読点は,(社)日本作業療法士協会学術誌「作業療法」に併せて全角の「,」「.」に統一してください. ● 本文は,一般演題抄録ファイル「一般演題登録用抄録(筆頭演者名).docx」をダウンロードして作成してください. |
演題登録手順 | 1)「演題投稿用紙」をダウンロードし、①演者情報,②演題情報,③本文へ直接ご入力ください. また、下記のQRコードより登録フォームへお進みください. 2)下記サイトまたはQRコードより登録フォームへお進みください. https://forms.gle/ck4Wcg8ZwYVNYf2c8
日本作業療法士協会ホームページ(下記のサイト)の「作業療法キーワード集」をご参照し、ご入力ください. https://www.jaot.or.jp/academic_journal/key-word/ 4)登録完了のお知らせは登録メールアドレスへ自動返信されます. 「@google.com」ドメインからのメールを受信できるように設定をお願いします. 登録後の諸連絡は登録メールアドレスに送しますので、確認れがないよう個人のもの(キャリアメール不可、PCメールに限る)を使用し、スマホアプリで通知の受け取り設定をするなどの対策をお願いします. アドレスの入力間違いにお気を付けください. 5)投稿いただいた演題投稿用紙はフォーム内のマイページでご確認いただけます. 6)抄録修正は応募受付期間中に限り可能です.修正の場合は下記のお問い合わせ先にご連絡をお願い致します.個別に対応させて頂きます. |
発表領域の選択 |
演題登録時には,以下の区分から演題の内容と関連の深いものを2つ選択してください. 1. 脳血管疾患等 |
キーワードの選択 | 演題応募の際には下記サイトの「作業療法キーワード集」を参照したうえで,必ず3語選択してください. できる限りキーワード集から選択することが原則ですが,キーワード集にない語を指定される場合は ( )つきで記載してください. キーワード集:(https://www.jaot.or.jp/academic_journal/key-word/) |
応募内容と発表形式 | 応募の演題は1人1演題に限ります.ただし,共同演者についてはこの限りではありません. 本学会では,口述発表となります. |
演題論文の使用権 | 演題抄録の二次使用権・許諾権は,長崎県作業療法士会に帰属します. |
演題内容に関わる倫理的事項について |
1.対象者の同意について 2.最大限の倫理的配慮 3.利益相反(COI)の申告 4.著作権等への配慮 5.学会長の要請に対する協力 |
演題採択基準 |
最終的な採否は以下の採択基準に従って,審査されます. 1.研究の質 2.専門的価値 3.抄録記述の質 4.倫理手続き 5.採点方法 6.合否判定 |
演題採択結果の通知 |
最終的な「演題採択結果の通知」は12月中旬頃までに学会側より電子メールでお知らせします. 【お問い合わせ】 |